かっわいいぃぃぃぃぃ!
あ~もう、パンダになら噛み○されてもいい…。
あ~もう、パンダになら噛み○されてもいい…。
何を初っぱなから物騒なこと言ってんだよ。
近くの和菓子屋の陳列台に並んだら、すぐに噛み○してくれるぞ?
近くの和菓子屋の陳列台に並んだら、すぐに噛み○してくれるぞ?
噛むっつーか、食い○されてんじゃねえかオイ。
てかさ、ずっと気になってたんだけど、なんでパンダって白黒なの?
全部が全部同じ柄なのも気になるし…。
てかさ、ずっと気になってたんだけど、なんでパンダって白黒なの?
全部が全部同じ柄なのも気になるし…。
まあ当然の如く理由があるんだけど、たぶん最終的には微妙な反応をすることになると思うぞ?
微妙って何!?
余計に聞きたくなるよ!
余計に聞きたくなるよ!
それでもいいなら聞かせてやる。今回はなぜパンダは白と黒の体毛なのか?
また、なぜパンダは同じ柄なのかについて紹介するぜ!
また、なぜパンダは同じ柄なのかについて紹介するぜ!
パンダってそもそもどんな生き物?
じゃあまずは、パンダって生物についてから説明しよう。
まず霊夢、パンダってのは総称になるんだけど、どんな生物が居るか知ってるか?
まず霊夢、パンダってのは総称になるんだけど、どんな生物が居るか知ってるか?
何その質問。
パンダはパンダでしょ?
パンダはパンダでしょ?
違うんだ。
パンダってのはネコ目に属するクマ科の「ジャイアントパンダ」と、レッサーパンダ科に属する「レッサーパンダ」の二種類が居るんだ。
パンダってのはネコ目に属するクマ科の「ジャイアントパンダ」と、レッサーパンダ科に属する「レッサーパンダ」の二種類が居るんだ。
え!?
レッサーパンダも近い種類なんだ?
レッサーパンダも近い種類なんだ?
まあそうなんだけど、悲しいことに「パンダ」と言うとジャイアントパンダを指すのが一般的になるけどな。
あー思い出した!
レッサーパンダってたしか最初にパンダって呼ばれてたのに、ジャイアントパンダが台頭して「レッサー」になっちゃったんだよね。
ちょっと気の毒だよ。
レッサーパンダってたしか最初にパンダって呼ばれてたのに、ジャイアントパンダが台頭して「レッサー」になっちゃったんだよね。
ちょっと気の毒だよ。
知ってるじゃないか。
そんで、生息地域は中国のみ。
おかげさまで、日本に居るパンダは全て中国から借りてるもので、とてつもないレンタル料金が…
そんで、生息地域は中国のみ。
おかげさまで、日本に居るパンダは全て中国から借りてるもので、とてつもないレンタル料金が…
ちょっとちょっと!
一体何の話を始めるのさ!?
白黒の話でしょ白黒の!
一体何の話を始めるのさ!?
白黒の話でしょ白黒の!
ああ、そうだったな。
じゃあそろそろ本題に入ろうか。
ま、やはりパンダの一番の特徴と言えばその白黒模様だよな。
じゃあそろそろ本題に入ろうか。
ま、やはりパンダの一番の特徴と言えばその白黒模様だよな。
そうそう。
なんであんな模様になっちゃったの?
近いクマさんとかは大体一色なのに、どうしてパンダだけああいう色合いなのかな?
なんであんな模様になっちゃったの?
近いクマさんとかは大体一色なのに、どうしてパンダだけああいう色合いなのかな?
実はその辺りについては、これまでいろんな説が唱えられていたんだ。
敵に対する凶暴さをアピールしているとか、雪模様に紛れるための配色とか、目の周りの黒は太陽のまぶしさを軽減するとか…。
敵に対する凶暴さをアピールしているとか、雪模様に紛れるための配色とか、目の周りの黒は太陽のまぶしさを軽減するとか…。
凶暴って…あんなに可愛いのに?
それは人間視点だ。
自然界からすれば、白と黒なんて思い切った配色は考えられないんだよ。
どうやっても目立つだろ?
自然界で目立つってのは、狙われやすいことから致命的なんだよ。
でもそれをあえて施している…これが強さのアピールとなるわけさ。
自然界からすれば、白と黒なんて思い切った配色は考えられないんだよ。
どうやっても目立つだろ?
自然界で目立つってのは、狙われやすいことから致命的なんだよ。
でもそれをあえて施している…これが強さのアピールとなるわけさ。
おお!
なんか納得しちゃうよソレ。
なんか納得しちゃうよソレ。
それと、目の周りの黒については専門家による解説も行われているんだ。
生物学に詳しいとある理学博士はこのように述べている。
生物学に詳しいとある理学博士はこのように述べている。
博士『目の周囲の黒さは目を強調します。
お前を見ているぞ、俺は凶暴だぞ、というアピールになると考えられます。
へぇぇぇぇぇ…なるほどね。
マラカスの濃過ぎる人を見てどん引きするアレか!
マラカスの濃過ぎる人を見てどん引きするアレか!
もっと他に言い方はなかったのか。
あとマスカラな?
マラカスが濃いとかどんなアミーゴだよ。
あとマスカラな?
マラカスが濃いとかどんなアミーゴだよ。
あとさ、雪に紛れるってのはよく分かんないなぁ。
目の周りとか手が黒いんだから意味ないじゃん。
目の周りとか手が黒いんだから意味ないじゃん。
白さは雪に紛れる部分、黒さは体温を保持する役割があるとされているな。
まあそうやっていろいろと言われてきたわけなんだけど、どれもきちんと研究されたわけじゃなく、決定打に欠けるものだと言えるだろう。
まあそうやっていろいろと言われてきたわけなんだけど、どれもきちんと研究されたわけじゃなく、決定打に欠けるものだと言えるだろう。
結局どれも違うってこと?
じゃあ一体何なの?
じゃあ一体何なの?
まず前提として、あの配色の理由ってのは厳密には解明されていなかった。
そりゃそうだよな。
きちんと研究されたわけじゃないんだから。
そりゃそうだよな。
きちんと研究されたわけじゃないんだから。
ええええええ!?
もう今日の解説終わりじゃん!
もう今日の解説終わりじゃん!
終わらねえよ。
そのために2017年頃、さっき言った説を検証するためにアメリカはカリフォルニア大デービス校のティム・カーロ氏のグループが、いろいろと調べ上げたのさ。
そのために2017年頃、さっき言った説を検証するためにアメリカはカリフォルニア大デービス校のティム・カーロ氏のグループが、いろいろと調べ上げたのさ。
パンダ調べるくらいだったら、これまでどんだけでもやってるでしょ。
そんだけで終わるワケがないだろ。
今度ケチ付けたら、お前の顔を「パァンだ」。
今度ケチ付けたら、お前の顔を「パァンだ」。
ダジャレ!?
あと叩くな!
…で、何をどうやって調べたの?
あと叩くな!
…で、何をどうやって調べたの?
クマ科39種を含む、陸生肉食哺乳類195種の体毛パターンと生息環境について、統計学的な手法で分析を行ったんだよ。
目や耳、手足、胴体等体の部位ごとに体毛の色を細かく調べて、生息している地域の環境との関連性を調査したのさ。
目や耳、手足、胴体等体の部位ごとに体毛の色を細かく調べて、生息している地域の環境との関連性を調査したのさ。
めっちゃ本気だった…。
パンダが丸裸に…。
パンダが丸裸に…。
体毛を全部剃ったワケじゃないぞ?
分かってるよ!!!!!!!!!!!!!!!
てかさ、地域の環境ってどういうこと?
てかさ、地域の環境ってどういうこと?
雪があるかどうか、日差しの強弱、気温などが当てはまるな。
そんでその調査の結果、驚くべきことが分かったんだ。
そんでその調査の結果、驚くべきことが分かったんだ。
お、おおおお!
さっき言ってた説とは全然関係無かったとか?
さっき言ってた説とは全然関係無かったとか?
いや、結果を言うと一部関連性はあった。
まず、白の体毛が雪の多い場所でカムフラージュに適していること、そして黒い部分は森の中で姿を隠すのに適していることが分かったんだよ。
つまり敵から身を守るのに都合がいい、敵から襲われにくいというメリットがあるんだと考えられている。
まず、白の体毛が雪の多い場所でカムフラージュに適していること、そして黒い部分は森の中で姿を隠すのに適していることが分かったんだよ。
つまり敵から身を守るのに都合がいい、敵から襲われにくいというメリットがあるんだと考えられている。
……え?
それぞれが別の場面で役立ってるの?
でもさ、雪じゃ黒は目立つし、森じゃ白が目立つじゃん。
そこはどういう理屈でそうなってるの?
それぞれが別の場面で役立ってるの?
でもさ、雪じゃ黒は目立つし、森じゃ白が目立つじゃん。
そこはどういう理屈でそうなってるの?
自然に考えれば、雪の中であれば黒の部分が出来るだけ隠れるようにするだろう。
逆も然りだ。
別に、身を隠すに際して全てをさらけ出してる状態ってワケじゃないんだからさ。
そこは自分の有利なように動くと思うぜ?
逆も然りだ。
別に、身を隠すに際して全てをさらけ出してる状態ってワケじゃないんだからさ。
そこは自分の有利なように動くと思うぜ?
それもそっか。
て言うか、生息地域的に雪にも森にも対応できるようにしてんだね。
て言うか、生息地域的に雪にも森にも対応できるようにしてんだね。
そういうことだな。
そんで、顔の黒い部分…つまり目の周りや耳だな。
これは敵に対して、凶悪性をアピールしているようで、この部分は説が合っていると言えるだろう。
そんで、顔の黒い部分…つまり目の周りや耳だな。
これは敵に対して、凶悪性をアピールしているようで、この部分は説が合っていると言えるだろう。
その説考えた人がすごいよ…。
研究によって裏付けされたって感じだね。
研究によって裏付けされたって感じだね。
だな。
ああそれと、顔の黒の部分はパンダ同士の個体識別にも役立ってる可能性があるようだ。
ああそれと、顔の黒の部分はパンダ同士の個体識別にも役立ってる可能性があるようだ。
個体識別って、みんな同じ顔で同じ模様じゃん…。
パンダ同士だと違うんだろ?
蝶だったら羽でいろんなことを識別するし、イルカだと声でお互いを認識、識別するし、そんなのは生物次第なんだぜ?
蝶だったら羽でいろんなことを識別するし、イルカだと声でお互いを認識、識別するし、そんなのは生物次第なんだぜ?
そういえばそっか。
すごいビミョーな違い…ってか、違いが分からないけど、パンダからすれば当たり前なのかもしれないね。
すごいビミョーな違い…ってか、違いが分からないけど、パンダからすれば当たり前なのかもしれないね。
そうそう。
とまあ、こんな感じで検証がされたんだよ。
唱えられた説も、研究がそこまで重点的になされていないはずなのに、なかなか侮れないって感じだな。
とまあ、こんな感じで検証がされたんだよ。
唱えられた説も、研究がそこまで重点的になされていないはずなのに、なかなか侮れないって感じだな。
でもさ、白黒の理由は分かったけど、どういう経緯でそれを選んだのかとか詳しいことが分からないよね。
まあそうなんだけど、この研究の中でとある面白いことが発見されたんだよ。
面白いこと?
それはパンダが白黒である理由ってことでいいのかな?
それはパンダが白黒である理由ってことでいいのかな?
ああ。
実はこの研究において、パンダが白黒になった経緯には「主食が低カロリーであるため」という新たな説が唱えられたんだよ。
しかも、ただ唱えられたってだけじゃなくて、きちんとした裏付けもなされているのさ。
実はこの研究において、パンダが白黒になった経緯には「主食が低カロリーであるため」という新たな説が唱えられたんだよ。
しかも、ただ唱えられたってだけじゃなくて、きちんとした裏付けもなされているのさ。
ぬわんだってぇぇぇぇぇえ!?
さて、ここで霊夢。
パンダの主食って何だっけ?
パンダの主食って何だっけ?
チャゲ?
竹だよ。
今からお前を、これからお前を、殴りに行こうか?
今からお前を、これからお前を、殴りに行こうか?
がくがくぶるぶる。
で、この竹なんだけど、主食にするには栄養価がとても低いんだよ。
まあそうだろうね。
でも、それと白黒なのって何か関係あるの?
でも、それと白黒なのって何か関係あるの?
大あり。
まずこのパンダ、冬眠をしないって知ってるか?
まずこのパンダ、冬眠をしないって知ってるか?
ああ、そういえばパンダが冬眠するとか聞いたことないなぁ。
クマさんが冬眠するのは知ってるけど…。
クマさんが冬眠するのは知ってるけど…。
そう。
パンダは冬眠をしない。
それが何故か分かるか?
主食が竹っていうヒントがあるから分かるだろ。
パンダは冬眠をしない。
それが何故か分かるか?
主食が竹っていうヒントがあるから分かるだろ。
まったく分かんない。
少しは考えて欲しかったが無理な相談か。
理由は、竹の栄養価が低いために冬眠に必要な脂肪を蓄えることが出来ないからだよ。
理由は、竹の栄養価が低いために冬眠に必要な脂肪を蓄えることが出来ないからだよ。
そんな理由があったの!?
そういえば、クマさんは冬眠前にやたらめったら食べまくって蓄えるって話だから…。
そういえば、クマさんは冬眠前にやたらめったら食べまくって蓄えるって話だから…。
そのとおり。
クマの場合は、冬眠に耐えられるだけの栄養を蓄えることが出来るんだけど、パンダはそれが出来ない。
つまり、基本的にエネルギーが足りない状態であることが伺えるだろう。
クマの場合は、冬眠に耐えられるだけの栄養を蓄えることが出来るんだけど、パンダはそれが出来ない。
つまり、基本的にエネルギーが足りない状態であることが伺えるだろう。
あ…なんとなく分かってきた気がする…。
気付いたか?
パンダってのは冬眠をしないことから、1年中動き回ることになる。
暑かろうが寒かろうが、だ。
パンダってのは冬眠をしないことから、1年中動き回ることになる。
暑かろうが寒かろうが、だ。
ふむふむ。
それだと余計にエネルギーが足りなくなるよね。
それだと余計にエネルギーが足りなくなるよね。
いいところを突いた。
だから、他の哺乳類のように毛が生え替わるとかあるなら、また違った模様もあったのかもしれない。
でも、エネルギーが足りないためにそれが出来ない。
だから、他の哺乳類のように毛が生え替わるとかあるなら、また違った模様もあったのかもしれない。
でも、エネルギーが足りないためにそれが出来ない。
あああああああああ分かった!!!!
だから、最初から雪にも森にも適した見た目になったんだ!!!
だから、最初から雪にも森にも適した見た目になったんだ!!!
正解だ!
竹という食事を選んでしまったがために、冬眠も出来ず生え替わりも出来ないことから、どの季節にでも対処出来るような見た目となってしまったってわけだ。
竹という食事を選んでしまったがために、冬眠も出来ず生え替わりも出来ないことから、どの季節にでも対処出来るような見た目となってしまったってわけだ。
なんてこった!
あの可愛い見た目が妥協案の末だったなんて…魔理沙が最初、微妙な反応をすることになるって言った理由が分かったよ…。
あの可愛い見た目が妥協案の末だったなんて…魔理沙が最初、微妙な反応をすることになるって言った理由が分かったよ…。
だろ?
しかもその見た目は、結果的にめちゃくちゃ目立つことになってしまうという皮肉な結果となっている。
もっとも、パンダ自体大人になれば天敵らしい天敵も居ないし、食事は竹で競合相手が居ないことから特に生きるに際して不便はないみたいだな。
かつてはトラなどに襲われたなんてことがあったみたいだけど、現在の生息地域を考慮するとそんな動物自体がそもそも居ない。
しかもその見た目は、結果的にめちゃくちゃ目立つことになってしまうという皮肉な結果となっている。
もっとも、パンダ自体大人になれば天敵らしい天敵も居ないし、食事は竹で競合相手が居ないことから特に生きるに際して不便はないみたいだな。
かつてはトラなどに襲われたなんてことがあったみたいだけど、現在の生息地域を考慮するとそんな動物自体がそもそも居ない。
結果だけ考えたら上手くいっちゃってんのね。
しかも人間にはめちゃめちゃ保護されて…世渡り上手だなぁ。
しかも人間にはめちゃめちゃ保護されて…世渡り上手だなぁ。
それは言えてるな。
一度危機に陥れば、世界中から手を差し伸べられる動物のひとつだからな。
人知れず絶滅する生物が居る中、破格の待遇だと言えるだろう。
一度危機に陥れば、世界中から手を差し伸べられる動物のひとつだからな。
人知れず絶滅する生物が居る中、破格の待遇だと言えるだろう。
うーん、何となく人類の身勝手感があるね。
言うんじゃない。
分かってるから。
ああ、そういえばパンダがみんな同じ模様だとかどうとか言ってたよな?
分かってるから。
ああ、そういえばパンダがみんな同じ模様だとかどうとか言ってたよな?
それも疑問なんだよね。
なんでパンダって、どれもこれもみんな同じ見た目なの?
なんでパンダって、どれもこれもみんな同じ見た目なの?
厳密には違うんだぜ?
……は?
手足の先が白かったり、目の周りもまん丸模様が居ればギザギザも居るし、2001年には真っ白なパンダも発見されたなんて話もあったくらいだ。
真っ白!?
それはパンダじゃなくてシロクマでしょ!
それはパンダじゃなくてシロクマでしょ!
なんでシロクマが中国の山中で笹食ってんだよ。
ま、そういうことで「パンダは同じ柄」って疑問は前提から間違ってるぞ?
ま、そういうことで「パンダは同じ柄」って疑問は前提から間違ってるぞ?
そ、そうだったのか…。
もっとも、柄が同じじゃないとしても「近い」のは間違いない。
でもそれは先の説明のとおり、その模様に意味があるからであって、近い柄になるのは仕方がないと言えるだろう。
でもそれは先の説明のとおり、その模様に意味があるからであって、近い柄になるのは仕方がないと言えるだろう。
ああ、そっか。
個体差があるとしても、そこはそもそものパンダとしての背景があるから近い柄で当たり前なんだ。
個体差があるとしても、そこはそもそものパンダとしての背景があるから近い柄で当たり前なんだ。
そうそう。
とまあ、ここまでがパンダの柄に関する全貌となるぜ。
とまあ、ここまでがパンダの柄に関する全貌となるぜ。
いやー、よぉぉぉぉぉく分かったよ!
白黒にはちょっと悲しい理由があって、柄は同じに見えて微妙に違ってるんだ!
今回も勉強になったよ。
白黒にはちょっと悲しい理由があって、柄は同じに見えて微妙に違ってるんだ!
今回も勉強になったよ。
それなら良かった。
ということで、今回の解説を終わりにさせてもらうよ。
ということで、今回の解説を終わりにさせてもらうよ。
ここまで知れたなら、これからはもっと違う視点でパンダを見ることが出来るよ。
じゃあ早速動物園に行こう?
今すぐパンダが見たいよ。
じゃあ早速動物園に行こう?
今すぐパンダが見たいよ。
えー…めんどくさいな。
今からYoutubeでも見ようかなって思ったんだが…。
今からYoutubeでも見ようかなって思ったんだが…。
何引きこもってんの!?
早く早く!
魔理沙はもう少し外に出た方がいいよ!
早く早く!
魔理沙はもう少し外に出た方がいいよ!
仕方ないな。
じゃあここでいいか?
じゃあここでいいか?
は?
パン屋さんじゃん。
パン屋さんじゃん。
合ってるじゃないか。
ほら、「パンだ」。
ほら、「パンだ」。
ダジャレで終わりやがったコイツ…。
ということで今回は、今回はなぜパンダは白と黒の体毛なのか?
また、なぜパンダは同じ柄なのかについて紹介しました。
また、なぜパンダは同じ柄なのかについて紹介しました。