わー!
やっぱスパイダーマンはかっこいいなぁ!
やっぱスパイダーマンはかっこいいなぁ!
まったくだ。
糸を飛ばして飛び上がるところは、いつ見てもロマンを感じるぜ。
糸を飛ばして飛び上がるところは、いつ見てもロマンを感じるぜ。
でも面白いところもあるよねー。
クモの糸なんかで飛ぶとか…本当だったらあんなのすぐ切れちゃうじゃん。
クモの糸なんかで飛ぶとか…本当だったらあんなのすぐ切れちゃうじゃん。
何言ってんだよ。
クモの糸ってめちゃくちゃ丈夫なんだぞ?
クモの糸ってめちゃくちゃ丈夫なんだぞ?
うっそだー!
引っ張ったらすぐ切れるし、しょせんは昆虫の世界の代物だよ。
引っ張ったらすぐ切れるし、しょせんは昆虫の世界の代物だよ。
ふぅ~…分かってないな。
クモの糸が、人類にとって夢の素材であることを知らないとは嘆かわしい。
クモの糸が、人類にとって夢の素材であることを知らないとは嘆かわしい。
ほんとに~?
じゃあきっちり説明してみせてよ。
じゃあきっちり説明してみせてよ。
よし、なら今回はクモの糸の強度について紹介するぜ!
実は半数の種が糸を使わない
ということでこのクモなんだが、糸を張り巡らせて獲物を捕獲して食べるって印象があるけど、実は半数の種が糸を使わないことがあまり知られていない。
いきなり大誤算だったよ!?
糸を出すからクモなんじゃないんだ!
糸を出すからクモなんじゃないんだ!
そういうことだ。
ということで今回は、クモの中でもその半分の種について話すことになるから、そこだけ念頭に置いてくれ。
ということで今回は、クモの中でもその半分の種について話すことになるから、そこだけ念頭に置いてくれ。
あいよ!
そんで早速指摘なんだけど、さっき霊夢はクモを昆虫と行ったが違うんだぜ?
はぁ?
昆虫じゃなかったら何なの?
てかどう見ても虫じゃないのさ。
昆虫じゃなかったら何なの?
てかどう見ても虫じゃないのさ。
昆虫であるためには、「昆虫鋼」でなければならないって定義があるんだ。
クモは「クモ網」で「クモ目」だから昆虫ではなく、どっちかって言うとダニに近い。
クモは「クモ網」で「クモ目」だから昆虫ではなく、どっちかって言うとダニに近い。
だ、だ、ダニだっただニか!
はじ〇の一歩の猫〇銀八かお前は。
実際、昆虫の足が3対6本に対して、クモやダニは4対8本であることからそこは明白だ。
実際、昆虫の足が3対6本に対して、クモやダニは4対8本であることからそこは明白だ。
そ、そうだったのかーーーーーーー!
…と、ところでさ、クモってどうやって糸出してんの?
お尻あたりから出てたような気がするけど…うん〇みたいなもの?
…と、ところでさ、クモってどうやって糸出してんの?
お尻あたりから出てたような気がするけど…うん〇みたいなもの?
尻から出たら全部〇んこと思うなよ?
そんで、お尻からと思われがちだが正確には違う。
お尻の先端からもう少し身体の中心よりの、腹側にあるんだよ。
そこに「糸いぼ」というものがあって、そこから糸を出しているのさ。
そんで、お尻からと思われがちだが正確には違う。
お尻の先端からもう少し身体の中心よりの、腹側にあるんだよ。
そこに「糸いぼ」というものがあって、そこから糸を出しているのさ。
へー!
ひとつ思ったんだけど、クモの巣ってクモ自身の身体からするとめっちゃ大きいじゃん?
あのお腹じゃ、それだけの糸が入ってるようには思えないんだけど…
ひとつ思ったんだけど、クモの巣ってクモ自身の身体からするとめっちゃ大きいじゃん?
あのお腹じゃ、それだけの糸が入ってるようには思えないんだけど…
お腹の中に糸が入っているわけじゃないんだぜ?
あそこでは、フィブロインと呼ばれるたんぱく質を生成していて、それを空気を混ぜることで糸にしているのさ。
あそこでは、フィブロインと呼ばれるたんぱく質を生成していて、それを空気を混ぜることで糸にしているのさ。
た、たんぱく質から作ってるの!?
それでも、あれだけ広範囲のものを作れるとは思えないんだけどなぁ。
それでも、あれだけ広範囲のものを作れるとは思えないんだけどなぁ。
ところがどっこい、ジョロウグモで調査をしてみたところ、なんと連続して最長700mほどの糸を出せるとのことなんだよ。
700m!?
めっちゃ長いじゃん!
中距離ランナー真っ青だよ!
めっちゃ長いじゃん!
中距離ランナー真っ青だよ!
クモVSランナーとか、異種格闘技戦にもほどがあるな。
ちなみに太さは0.01mm以下で、自然界に存在する糸と呼べるものの中では圧倒的に細いぜ。
ちなみに太さは0.01mm以下で、自然界に存在する糸と呼べるものの中では圧倒的に細いぜ。
だろうね。
そもそも、その辺にあっても間近に迫らないと見えないときあるもん。
雑木林とかくぐり抜けようとすると「ぬわあああああ」って…
そもそも、その辺にあっても間近に迫らないと見えないときあるもん。
雑木林とかくぐり抜けようとすると「ぬわあああああ」って…
子どもの頃に、誰もが一度は通った道だよ。
まあそんな超絶に細い糸でクモは巣を作り上げるわけだが、どの程度の強度があるのか…今一番知りたいところだよな?
まあそんな超絶に細い糸でクモは巣を作り上げるわけだが、どの程度の強度があるのか…今一番知りたいところだよな?
そうそう、それそれ!
せいぜい虫を捕まえるくらいしかできないんでしょ?
せいぜい虫を捕まえるくらいしかできないんでしょ?
実のところ、クモが自分自身で糸を出して、本来の目的で使用するなら虫を捕まえることくらいしかできないな。
ほらほら!
やっぱり大したことないんだって!
魔理沙、あとでジョロウグモだらけの裏山で、クモの巣まみれになってきてね。
やっぱり大したことないんだって!
魔理沙、あとでジョロウグモだらけの裏山で、クモの巣まみれになってきてね。
なんて罰ゲームだ。
だがしかし、そんな巣に張ってある糸をすべて1cm程度にしたらどうなると思う?
だがしかし、そんな巣に張ってある糸をすべて1cm程度にしたらどうなると思う?
1cmくらいじゃ大したことないでしょ。
それよりも太いナイロンロープとかザイルとかでも、何千kgってくらいなんだよね?
だとすると、せいぜい人間を数人吊るすくらい…
それよりも太いナイロンロープとかザイルとかでも、何千kgってくらいなんだよね?
だとすると、せいぜい人間を数人吊るすくらい…
飛んでるジェット機を捕まえられる。
………………………………………………はい?
だから、飛行中のジェット機を虫でも捕まえるかのように捕獲できるんだ。
ウソ。
それは絶対ウソ。
魔理沙、苦し紛れにこういう動画でウソとか、私運営に駆け込むよ?
あとで裏山のクモの巣の刑ね?
それは絶対ウソ。
魔理沙、苦し紛れにこういう動画でウソとか、私運営に駆け込むよ?
あとで裏山のクモの巣の刑ね?
まったく霊夢は…なかなか信じようとしないから困るぜ。
実はこのクモの糸、鋼鉄の5倍の強度と言われているんだよ。
実はこのクモの糸、鋼鉄の5倍の強度と言われているんだよ。
ご、ごばいー!?
あんなにふにゃふにゃなのに!?
あんなにすぐブチ切れるのに!?
あんなにふにゃふにゃなのに!?
あんなにすぐブチ切れるのに!?
ふにゃふにゃってのは弾力性があるってことだ。
強度だけで言えばナイロン糸に劣るようだが、弾力はナイロンの2倍…つまり伸縮しやすい性質を持っているのさ。
強度だけで言えばナイロン糸に劣るようだが、弾力はナイロンの2倍…つまり伸縮しやすい性質を持っているのさ。
伸縮するクセに鋼鉄の5倍の強度とか、ヤバすぎるじゃん!
それだけじゃない。
鋼鉄と比べると、その重さは1/6程度の上に300度の熱にも耐えられるという、非常に有用な素材なのさ。
鋼鉄と比べると、その重さは1/6程度の上に300度の熱にも耐えられるという、非常に有用な素材なのさ。
どうでもいいけど、こういう比較って比較される側が性能悪いみたいでちょっと気の毒。
どうでもいいわ。
それと、すぐに見つかると思うが、とある動画で小石が空中に浮いているという動画があってな。
それをじっくり見てみると、なんとクモの糸がその小石を持ち上げていたことが分かったんだ。
それと、すぐに見つかると思うが、とある動画で小石が空中に浮いているという動画があってな。
それをじっくり見てみると、なんとクモの糸がその小石を持ち上げていたことが分かったんだ。
でも小石でしょ?
そんな大層な出来事でもないんじゃない?
そんな大層な出来事でもないんじゃない?
糸の細さを考えたら、そのすごさは分かると思うぜ?
なんてったって、そのときのクモの糸の細さは0.005mm。
いくら小石でも、その細さで釣り上げられる糸っていうのは限られているんだよ。
なんてったって、そのときのクモの糸の細さは0.005mm。
いくら小石でも、その細さで釣り上げられる糸っていうのは限られているんだよ。
そう考えると、相当なものだね…
なおかなり以前の話になるが、クモの糸を集めた2.6mmしかないロープ…いや、もはや糸だな。
それに65kgの人間がぶら下がっても、切れなかったって実験があったんだ。
それに65kgの人間がぶら下がっても、切れなかったって実験があったんだ。
なんだってえええええええ!?
2.6mmとか、ちょっと気の利いた太めの糸じゃんか!
そんなもので人間吊るせんの!?
2.6mmとか、ちょっと気の利いた太めの糸じゃんか!
そんなもので人間吊るせんの!?
実際あった実験だから吊るせたんだろう。
ちなみに理論上では、その糸であれば600kgまで耐えられるとのことだぜ。
ちなみに理論上では、その糸であれば600kgまで耐えられるとのことだぜ。
2.6mmで600kg!?
…だ、だから1cmで編み込んだらジェット機受け止められるのね…
そりゃ夢の素材って言われても納得できるよ。
…だ、だから1cmで編み込んだらジェット機受け止められるのね…
そりゃ夢の素材って言われても納得できるよ。
理解してくれて何よりだ。
ただ、こんなに万能そうに見えるクモの糸にも弱点はある。
ただ、こんなに万能そうに見えるクモの糸にも弱点はある。
お!
さんざん上げたと思ったら申し訳程度に落とす…魔理沙の悪いクセだよ。
さんざん上げたと思ったら申し訳程度に落とす…魔理沙の悪いクセだよ。
定例みたく言うな。
で弱点なんだが、それは「乾燥」なのさ。
で弱点なんだが、それは「乾燥」なのさ。
あー、乾くと伸びたり縮んだりしなくなるのかな?
正解だ。
引っ張り強度が著しく下がってしまうため、ちょっと引っ張っただけで切れてしまうんだよ。
引っ張り強度が著しく下がってしまうため、ちょっと引っ張っただけで切れてしまうんだよ。
んん?
てことは濡らしておけば…
てことは濡らしておけば…
お見込みのとおり。
水分をたっぷり含んだクモの糸であれば、元の長さの3倍ほど伸びるって話だぞ。
水分をたっぷり含んだクモの糸であれば、元の長さの3倍ほど伸びるって話だぞ。
すんごいね…
よく考えたら、スパイダーマンって手首から太めの糸出してるけど、あれって結構リアルだったんだ。
よく考えたら、スパイダーマンって手首から太めの糸出してるけど、あれって結構リアルだったんだ。
その辺りも、きちんと考えられた上での設定なのかもしれないな。
うんうん。
そんでひとつ質問なんだけど、やっぱクモの糸って人間には作れないの?
そんでひとつ質問なんだけど、やっぱクモの糸って人間には作れないの?
そこか。
かつてNASAや米軍、世界中の研究者たちがこぞってクモの糸の人工化を目指したが、最終的には頓挫し匙を投げられてしまったという経緯があるんだが…
かつてNASAや米軍、世界中の研究者たちがこぞってクモの糸の人工化を目指したが、最終的には頓挫し匙を投げられてしまったという経緯があるんだが…
あー、やっぱダメなんだ。
すんごい素材だもんね。
こんなの人工で作れたら、素材業界に革命が起こるよ。
すんごい素材だもんね。
こんなの人工で作れたら、素材業界に革命が起こるよ。
いや?
山形県鶴岡市に拠点を置く、慶應義塾大学先端生命科学研究所発のベンチャー企業が2013年にやってくれたんだよ。
天然のクモの糸と同性能の人工クモの糸を、大量生産する技術開発に世界で初めて成功したのさ。
山形県鶴岡市に拠点を置く、慶應義塾大学先端生命科学研究所発のベンチャー企業が2013年にやってくれたんだよ。
天然のクモの糸と同性能の人工クモの糸を、大量生産する技術開発に世界で初めて成功したのさ。
うおおおおおお!
さ、さすが日本!
我が国だけにほんと誇らしいわ!
さ、さすが日本!
我が国だけにほんと誇らしいわ!
そんで完成した代物なんだが…その名も「QMONOS(クモノス)」。
あ、そのまんまだった。
日本の発音だが、世界でも通用するようなネーミングにしたようだぜ。
ちなみに、2015年から自動車部品メーカー・小島プレス工業との協業により、量産プラントが稼働しているようだ。
実際、アウタージャケットやTシャツも生産されているみたいだぞ。
ちなみに、2015年から自動車部品メーカー・小島プレス工業との協業により、量産プラントが稼働しているようだ。
実際、アウタージャケットやTシャツも生産されているみたいだぞ。
どうやって作ったのかな?
世界中のすごい人が諦めたって経緯があるんだよね?
日本のいちベンチャー企業がどうにかするって、どうしてそんなことできたんだろう?
世界中のすごい人が諦めたって経緯があるんだよね?
日本のいちベンチャー企業がどうにかするって、どうしてそんなことできたんだろう?
ざっくりかいつまむけど、最初にクモはフィブロインってたんぱく質を空気と混ぜて糸にするって言ったよな?
そのたんぱく質を人工的に作ったって話なんだよ。
そのたんぱく質を人工的に作ったって話なんだよ。
ふむふむ。
でもそこまでなら、他の頭のいい人ならできそうな気がするけど…
でもそこまでなら、他の頭のいい人ならできそうな気がするけど…
フィブロインに似せるまでの過程が、アホみたいに大変だったらしい。
そこが難しいと判断したのか、他の研究機関は本物のクモの糸を使おうとしたみたいなんだが…
そこが難しいと判断したのか、他の研究機関は本物のクモの糸を使おうとしたみたいなんだが…
ああ、なるほど。
アプローチが日本と世界じゃ違ってたわけか。
アプローチが日本と世界じゃ違ってたわけか。
その可能性はある。
そんで、実際のクモを使うのはいいんだが、蚕みたくうまく行かなかったようなんだよ。
そんで、実際のクモを使うのはいいんだが、蚕みたくうまく行かなかったようなんだよ。
なんで?
いっぱい飼って、毎日しゅるしゅる~って糸出させておいたら、もうそれで夢の素材ゲットだぜ!じゃない?
いっぱい飼って、毎日しゅるしゅる~って糸出させておいたら、もうそれで夢の素材ゲットだぜ!じゃない?
アイツら、共食いするんだよ…
ぶーーーーーーー!
クモの巣見たら分かるだろ?
アイツらめっちゃ縄張り意識が強くて、近くに同種がいると喰っちゃうんだよな。
アイツらめっちゃ縄張り意識が強くて、近くに同種がいると喰っちゃうんだよな。
なんてこった!
そんなんじゃ安定してたくさん糸を得られないし、飼うにしても縄張りに干渉しない範囲でスペース取らなきゃいけないから、めちゃくちゃ場所取るじゃん!
そんなんじゃ安定してたくさん糸を得られないし、飼うにしても縄張りに干渉しない範囲でスペース取らなきゃいけないから、めちゃくちゃ場所取るじゃん!
まったくそのとおりなんだが、実はそれだけじゃないんだな。
もっと致命的な問題点がクモにはあったのさ。
もっと致命的な問題点がクモにはあったのさ。
致命的?
縄張りよりも致命的とか、もう絶対研究進まないレベルだと思うよ?
縄張りよりも致命的とか、もう絶対研究進まないレベルだと思うよ?
実際それが致命傷だったんだと思う。
何故なら本物のクモの糸って、全部同じに見えて実は数種類あるからな。
何故なら本物のクモの糸って、全部同じに見えて実は数種類あるからな。
種類があるの!?
見た感じ全部一緒じゃん!
見た感じ全部一緒じゃん!
そう思うだろ?
てなことでクモの巣の話に戻るんだが、霊夢はクモの巣を見てみて何か違和感を感じないか?
てなことでクモの巣の話に戻るんだが、霊夢はクモの巣を見てみて何か違和感を感じないか?
違和感ねぇ…中心部が雑な作りなヤツが多いってくらいかな?
美術点は求めてねえよ。
どうしてクモは自分の糸にくっつかないんだ?
どうしてクモは自分の糸にくっつかないんだ?
……は!?
そ、そういえば!
そ、そういえば!
実際にクモの巣を触ってみると分かるんだが、らせん状に張られているものは「横糸」、中央から真っ直ぐ支点などに伸びているものは「縦糸」と、クモは大きく分けて2種類の糸を使いこなしているんだ。
その糸に違いがあるってこと?
そのとおり。
横糸は獲物を捕獲するために粘性を持っているのに対して、縦糸は比較的乾燥していて硬く粘性を持っていないという性質があるんだ。
横糸は獲物を捕獲するために粘性を持っているのに対して、縦糸は比較的乾燥していて硬く粘性を持っていないという性質があるんだ。
そんでクモ自身は糸にくっつかない…
むむむ!?
もしかして縦糸を歩いてんのか!?
むむむ!?
もしかして縦糸を歩いてんのか!?
気付いたじゃないか。
そう、同じ巣に使われている糸でも、クモは糸の種類を使い分けて張り巡らせているんだよ。
そう、同じ巣に使われている糸でも、クモは糸の種類を使い分けて張り巡らせているんだよ。
ちょっと待ってよ!
なんで同じケツから出る糸なのに違いがあるのさ!
なんで同じケツから出る糸なのに違いがあるのさ!
ケツ言うな。
それは、体内のフィブロインを生成する器官がいくつかあるからだ。
それぞれが特性の違う糸を作りだし、その場に見合ったものをクモがチョイスするのさ。
それは、体内のフィブロインを生成する器官がいくつかあるからだ。
それぞれが特性の違う糸を作りだし、その場に見合ったものをクモがチョイスするのさ。
ごめん、クモのことバカにしてた。
たぶん私より頭いいかもしれない。
たぶん私より頭いいかもしれない。
ま、そうしてクモの巣の上では自在に歩くことができるクモなんだが、たまにミスて絡むらしい。
あ、お茶目なんだねそこは。
さらに、一度自分のクモの巣から離れたクモをまた巣に戻すと、上手く歩けなくなるらしいぜ。
なんで!?
ボケちゃったの!?
ボケちゃったの!?
いや、ずっとその巣に居るクモの場合は、常に「しおり糸」というものが糸いぼから出ていて、それが身体を支えている且つ自身がクモの巣のどこにいるかを把握する材料となっているみたいなんだ。
へー…だから一回巣から話すと、自分の位置が分からなくなって歩けなくなる、と。
ま、これは余談だけどな。
そんな違いのあるクモの糸だから、素材としても使いにくいところがあると思わないか?
まあ同じクモの糸だから強度的には変わらないだろうけど、やはり安定して同じものを製造しなければならない大量生産となるとなぁ。
もっとも、どのみちクモ自身から糸を取るのは得策じゃないんだけど。
そんな違いのあるクモの糸だから、素材としても使いにくいところがあると思わないか?
まあ同じクモの糸だから強度的には変わらないだろうけど、やはり安定して同じものを製造しなければならない大量生産となるとなぁ。
もっとも、どのみちクモ自身から糸を取るのは得策じゃないんだけど。
いやぁ~すごいねぇ…
だからって人工たんぱく質から、人工クモの糸ってのを実現するのがほんとヤバいよ。
だからって人工たんぱく質から、人工クモの糸ってのを実現するのがほんとヤバいよ。
本物のクモの糸のすごさは分かったはずだ。
そして今じゃ人工のクモの糸もある。
これからどんどん素材は改革されていくことになるんじゃないかな?
そして今じゃ人工のクモの糸もある。
これからどんどん素材は改革されていくことになるんじゃないかな?
うんうん。
これはいい話だった!
数分前の私を殴ってあげたいよ。
これはいい話だった!
数分前の私を殴ってあげたいよ。
いや、その必要はない。
殴るだなんて言っちゃいけないぞ?
殴るだなんて言っちゃいけないぞ?
え?
フォローしてくれるの?
魔理沙ってやっぱり優し…
フォローしてくれるの?
魔理沙ってやっぱり優し…
ほら、今から裏山でジョロウグモの巣に絡んでくるんだろ?
前身くまなく巻けよ?
風呂はなしな?
前身くまなく巻けよ?
風呂はなしな?
血も涙もなかった。
ということで今回は、クモの糸の強度について紹介しました。